![]()
ドイツ、デンマーク、フランス(一瞬)と、流浪の生活を約10年。昨年秋にポーランドに流れ着く。音楽、美術、風景、食べ物など、美しいものや変わったものを追いかけて味わうのが好き。
ブログパーツ
プロフィール
美しいものや変わったもの、美味しいものを追いかけるのが好きです。日々の生活で接した、そうしたものへの感想を綴っていきます。過去の記事であってもコメントは大歓迎です。メールはこちらにどうぞ。
最新のトラックバック
カテゴリ
以前の記事
2014年 11月 2014年 06月 2014年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 その他のジャンル
|
1 2006年 07月 01日
はじめはワールドカップに全く興味を持たない相棒と私だったが、開催地の熱気にさらされるうちに、試合動向がちょっと気になるようになってきた。日本が敗退した今、応援したくなるのは相棒の母国であるフランスだ。
今日はフランス対ブラジル戦が行われる日。ということで、贔屓にしている近所のレストラン「Cafe do Brasil」(何料理の店か、一目瞭然)に、TV観戦がてらビールを飲みにいくことにした。 店は満杯で、テーブル席にあぶれたお客は立ち飲みで店のTVスクリーンに見入っている。表立ってフランスの応援なんかしていると、激昂したブラジル・チームのサポーターに袋叩きにされるかもしれないので、私たちはきわめて「クール」に観戦する。 ジダンの引退の花道ということもあり、フランスは乗りに乗っていた。いっぽう、ブラジル・チームはあせっている感じが伝わってきた。相棒の説明では「フランス・チームは相手が強豪だと、力を入れて試合に取り組むので、良い成績が出る」のだとか。真偽のほどはわからない。 1対0でブラジルが負けたときにはCafe do Brasilには暗ーいムードがただよって、なんだか申し訳なかったので、早々に店を引き上げた。といっても夜11時になっていたわけだけれど。 ■
[PR]
▲
by bonnjour
| 2006-07-01 22:09
| 暮らす
1 |