![]()
ドイツ、デンマーク、フランス(一瞬)と、流浪の生活を約10年。昨年秋にポーランドに流れ着く。音楽、美術、風景、食べ物など、美しいものや変わったものを追いかけて味わうのが好き。
ブログパーツ
プロフィール
美しいものや変わったもの、美味しいものを追いかけるのが好きです。日々の生活で接した、そうしたものへの感想を綴っていきます。過去の記事であってもコメントは大歓迎です。メールはこちらにどうぞ。
最新のトラックバック
カテゴリ
以前の記事
2014年 11月 2014年 06月 2014年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 その他のジャンル
|
1 2009年 03月 13日
スーパーで見てちょっと気になっていた「ぬるま湯を加えるだけで作れるパンの素」を買ってみた。ピザの生地はいつも生イースト(どこのスーパーにも必ず置いてあるのにビックリ)を使って自家製造しているのだが、パンは上手く発酵させるのが難しそうなのでトライしたことがない。そこで今回はインスタント製品で「ずる」をすることに。
パッケージはこんな感じ。Quickboller(クイックなコッペパン)という商品名がすべてを物語る。ちなみにコーンスターチ・メーカーのMAIZENAのブランドが冠されている。パンにあしらわれたデンマークの国旗がちょっと可愛い。 ![]() 袋に入った粉をボウルにあけ、ぬるま湯を加えてグルグルグルとかきまぜる。 ![]() 25分ほど放置して発酵させると、生地が倍くらいに膨らむ。 ![]() この生地をボール状に丸めてオーブンのトレイに並べる。さらに25分ほど放置。 ![]() これを200度のオーブンで15分焼くと出来上がり。 ![]() 味は、昔なつかしいコッペパン風味だ。商品パッケージには、クリームやマジパンを加えた菓子パン風の応用レシピが載っていたけれど、小豆餡やカスタードクリームを入れたら日本風の「アンパン」「クリームパン」が作れるかも。 ![]() なんだか、子供の頃に定期購読していた学研の「科学と学習」という雑誌の付録の実験キットを思い出した(遠い目...)。コストパフォーマンス的には出来合いのパンを買うより少々安いかも。なんといってもキッチンにただようパンの焼ける香りが一番のごちそうだ。 ■
[PR]
▲
by bonnjour
| 2009-03-13 09:41
| 暮らす
1 |